因果関係に注意

仕事から帰ったら、2次の願書届いてました。
締切早いですね。急がないと。

公式HPみてると、かなり合格率高いですね。
経済とか財務を残した過年度生が大量合格したんかな。
2次試験、受験者が多くて激戦になりそうですね。

さて、職場の診断士に定期的に過去問を採点してもらってるのですが、何度も同じ指摘を受けながら、発言の意図が理解できてきた気がします。

彼が言うには、こんなことが大事らしい。
・因果関係を意識すること
・原因は与件にあり、結果を与件や知識で回答してあげる
・与件の文章使う以上、間違いないし、減点できないはず
・設問1で書いた強みを、設問5の改善提案等に使ってあげること
・ふぞろい採点を盲信することの危険性
 キーワード詰め込んでも、因果関係を書けてなと点にならない!

何度も指摘された「因果関係」ですが、ようやく腹落ちしてきました!

キーワード沢山詰め込もうとすると、原因のことまで言及できないし、そもそも与件に書いてあるし、わかりきった話なので文字数のムダと端折ってました・・・
ちゃんと、俺わかってるよ、ってアピールしないといけないんやな。

そうなると、原因を書く分、優先順位をつけて厳選しいた知識で回答しないとダメやね。
キーワード詰め込むだけなら、1次突破したら誰でも出来るとことやし、ここで差別化せんとですな。

そうなると、私の
問題点は、文章が冗長なこと、因果関係を無視していること
課題は、端的にまとめること、因果関係を意識すること
改善策は、ある程度、解答構成を因果関係でフレーム化して、各要素に突っ込める与件やキーワードの文字数に慣れること
効果は、合格や


にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ

コメント

このブログの人気の投稿

おっさんによる2次試験攻略法

TBC入門

反省