投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

会社法突入

イメージ
 本日テレワーク。AMにちょびっと仕事して、やることなくなったので、お勉強。 経営法務はとうとう会社法に突入。 ぼけーっと講義を聞いていただけですが、ところどころ先生が力を入れて説明してた部分がおぼろげに記憶に残っていて、今のところ、まぐれで6~7割の正答率。 わりと自信をもって正解の選択肢を選ぶこともできるけど、じゃあダメな選択肢はどこがダメなの!?ってとこまでは潰せないです。 解説読んでも、重箱の隅をつつくような感じで、どこまでやればいいんんだろう・・・って感じ。 法務は原則に加えて、例外も覚えないといけないから、なかなか大変です。 深入りせず、足切り喰らわない程度にとどめるのがいいのかな。 にほんブログ村

法務問題演習

イメージ
 最近忙しく、平日は勉強時間が2時間も確保できてません。 そのうえ、集中力も死亡気味・・・ 本日は、法務の復習です。まだ知財法関連。 早く会社法に行かなければ。 問題を解くと、民法よりはマシだけど、言葉がよくわからんのが多い。 論点も細かすぎて、見たことあるかもしれないが、覚えてるわけない。 明確に選択肢を絞れるのは少なく、なんか違うという、リーガルマインドや信義則だのみで解いてる感じですが、意外と正答率は7割と高い。 これってマグレデスカネ。 いちおう法学部出身ですが、20年も前の話。 ほとんど大学行ってなかったし、やっぱまぐれかなー。 にほんブログ村

皿回し

イメージ
 直前期の学習法として、全科目同時並行で忘れないようにする、皿回し理論なるものがあって、とても合理的だと思うんだけど、全然できてません!! 単純に忘れすぎていて、読み直して、または動画を見直して、復習していると、時間の経過が早すぎて、全然進まない感じ。 いま経済の過去問にチャレンジしてるけど、ちょっと復習して解くと、けっこういける感じ。 10年前は毛嫌いしていたけど、なんか理屈がわかると面白い! 論点が深くなったり、公式暗記が前提の計算問題になると全然だめですけどね。 あと2カ月半、そろそろギアチェンジして、やってかないとですね。 企業経営はなんとかなるか。 運営管理は生産の部分を復習しないとヤバい。 情報も得意だったはずなのに、INPUTやり直し。 経済はこのペースならなんとかなるか。 法務は民法以外をなんとかして、50点取れたらいいいや。 中小は、白書は体感イメージで鉛筆転がしするとして、施策を固めよう。 そして、財務。2次もあるし、一番しっかりやらないと。 さて、日曜の午後、これから車屋さん巡りしてきます。 VWのPoloとT-CROSSを見ようかな。 にほんブログ村

テレワーク

イメージ
 本日テレワークだけど、あんまりやることなし! ってことで、少しだけ経済の内職をしてました。 昨日動画を見ていたおかげで、なんでマンデルフレミングも解けるようになってた。 無差別曲線は久しぶりだったけど、ちゃんと覚えてた。 ちょっと手応えありました。 にほんブログ村

迷い

イメージ
 経済の問題演習がマンデルフレミングのところでちょうど放置していたので解こうとしたところ、ヤバい、思い出せない。 テキスト読み直しても、チンプンカンプン。 しかたなく、動画を見直して、ようやく理解。 IS-IM分析、マクロ経済の総体性な分野だけど、10年前は結論丸暗記で対応しようとした結果、覚えきれずに鉛筆転がしてたような気がします。 今回は理解は出来てるけど、やっぱり覚えてられないw TBCの過去問がABCのどのランクをそろえているのかわからんけど、スピ門に立ち返って基礎固めするか、このまま過去問を突き進むか、非常に悩ましい。 残り3カ月を切っており、頭の悪さ故、限られた時間の中、どういう配分をするかが大切だなー。 にほんブログ村

残された時間

イメージ
 本試験まで残り3カ月弱。 いまから3カ月は2月末、勉強を始めて2カ月弱の状態でした。 公開されている動画をひたすらこなしつつ、追いついたら問題演習を繰り返していた気がします。 そう考えると、今の時点では合格からは程遠いながらも、3カ月でここまでできるんだな、という気もしてきた。 とりあえず、忘れていることにがっかりせずに、問題演習を再開します。 にほんブログ村

INPUT終了!?

イメージ
 全50本の経済の動画を見終えて、とりあえず動画コンテンツは終了しました。 TBCでは中小白書・政策は動画が導入部分しかないので、あとはテキスト読んでいく感じです。 とはいえ、問題解くにも忘れすぎているので、再INPUTしなきゃですね。 大学受験の時からサブノートは作らない主義なので、「一発合格まとめシート」も購入しました。 TBCのテキストはぶ厚すぎて読み直す気がおこらないので、ライトな読み物でざっくりと思い出すのに使えそうです。 しかも、おまけで要点をまとめた暗記ノート的なのがPDFでも用意されているので、印刷して赤ペン塗って下敷き引いたら、即席暗記ツールになりそうです。 ページ数も多いから、こっそり会社で印刷しようかなー。 にほんブログ村

車の買い替え

イメージ
午前中に経済の動画を回して、PMから車の見学にフィアット代理店に。 アポなしでしたが、500xがあったので、手続きして試乗させていただきまっした。 新車だし、いつもの車よりサイズがおっきいし、色々と緊張します。 ウィンカーの操作が左側(国産車は右側)やし、なんだかなれない。 細い道だと、フィットなら、対向車がいても気にせず突っ込むけど、人馬一体となれていないから、しっかりと安全運転。 SUVだけあって視点が高いが、シートやハンドルの位置調整のベストポジションがわからず、慣れるのに時間がかかりそうです。 そういえばYoutubeで坂道で発信するとき、若干バックするから怖いとか言ってる人がいたけど、同じ目にあいました。 ブレーキ外して、エンジン回すほんの一瞬でちょいと重さで下がるっぽいです。 新車だと、なんだかんだ400万円。予算オーバー。 サイズ的にはヴェゼルと同じくらいだと思うが、ヴェゼルの方が固まり感があったので、こっちのほうが私には運転しやすそうな気がする。 中古だと4年落ち、4万キロ以内で探して、200~250万円くらい。 故障リスクを考えると、少しお金足して新型ヴェゼルなのかな。 嫁様はふつうのチンクエチェントに一目ぼれして、劇押ししてくるけど、今後家族が増えることがあると、物足りないだろうし却下。 ネットで調べてみると、ワーゲンのゴルフやポロもコスパよさそう。 3年落ち、2万キロで150万円くらいから。 見た目の魅力は劣るけど、値段は魅力です。 そんなことで調べものばかりで勉強手付かずです。 にほんブログ村

車の買い替え迫る

イメージ
 現在の車が中古@100万円で買ったフィット。 たしか4年落ち3.5万キロくらいだったが、現在12年目(購入8年目)で8万キロ。 定期点検に出したところ、色々と経年劣化で車検と部品交換で27万円かかるそうな。 これまで車は基本的に中古車でした。 そんなに運転うまくないし、青空駐車場だし、年間5千キロくらいしかのらないし、次も中古でいいかな、と候補を探してました。 候補は小型SUV。 GLA(中古)、500x(中古)、NX(中古)、cx3(中古)、ヴェゼル(新型)など。 中古なら4年落ち、4万キロ以下、200万円前後で狙いたい。 憧れの外車も今のうちに経験しておきたいが、よく聞く故障や修理代が気がかり。 中古ヴェゼルでもいいかと思ったら、ここにきて新型登場。 最初はダサいと思ってたけど、見慣れてくるとかっこよく見えてきた。 フロントグリルをオプションで金属にするとラグジュアリーな感じ。 ガソリンモデルで見積もりとったら、最低限のオプションつけて300万円。 ハイブリットモデルを勧められたけど、燃費は倍くらい違っても、その差額を埋めるほど、乗らないだろうし、バッテリー壊れたら修理代きついし、ガソリン車でいいかなー。 中古の外車か、車検延長か、新型ヴェゼルか・・・ 去年、空売りで大損したので、車検までの間にどれだけ株で取り戻せるかで、選択肢が変わってきそうです。 にほんブログ村

久しぶり経済

イメージ
一気に10本近くの経済動画が公開されたので、久しぶりに経済の勉強を再開。 前回はちょうど、独占・寡占あたりで止まってたのですが、見事に忘れてる。 山口先生の説明はわかりやすくて、さすがメイン講師って感じ。 10年前に受験したときは、経済が一番苦手でしたが、理解度は段違いにアップしてる手ごたえがあります。 受験勉強というより、教養として楽しく学習ができてるのがうれしい。 暗記中心の診断士試験にあって、理解さえできれば、得点につながるから、忘れさえしなければ、コスパ良いのかなー。 と思いたいところですが、難問が多い科目だけに、足を引っ張らなければ良しとするか。 記憶力の衰えが四十路にはきつい。 まあ、学生時代みたいに、赤ペンで消して緑の下敷きで隠すみたいなことが必要なのかもねー。 にほんブログ村

これまでの勉強時間の累計

イメージ
TBCの再生済の動画本数から、どれだけ勉強したのか、積算してみた。 企業経営理論 106本完結 運営管理 49本完結 財務会計 51本完結 経済 35本未完(最終的に50本くらいかな) 経営法務 80本完結 経営情報 50本完結 白書・中小施策 4本完結 累計373本見たところ 最終は390回くらいかな 動画の長さが平均30分として約190時間分 ほとんど1.5倍で再生している感じなので、124時間くらいか。 勉強時間は平日1.5h 土日合計8hとすると週15.5h、月62h。 1月中旬くらいから勉強始めたはずなので、約4カ月として、242h。 だいたい動画と問題集が半々の割合ですね。 このペースで勉強すると本番までに180hたすと420hくらいか。 合格に必要な時間が1次1000時間と考えると、圧倒的に足りない( ;∀;) 合格者レポートで200hくらいで受かってる人もいるけど、他の資格ホルダーとか、MBAだったり弁護士だったりで、賢い人のデータは参考にならないなー。 受験経験があるとはいえ、10年前でほぼ忘れてるしヤバぽ。 にほんブログ村

知財復習

イメージ
 民法はボロボロでしたが、特許はわりかし解ける。 特許の採点後に実用新案と商標も解いたが、論点似てる全問正解。 今日は残業で一時間強しか勉強時間確保できませんでした(´;ω;`) にほんブログ村

勉強の進捗

イメージ
1月中旬からTBCのテキストをそろえて、Youtube勉強を開始。 始めるのが遅かったので、講義動画を見て、追いついたら問題解いてを繰り返し。 途中で大量に動画が増えたので、問題演習そっちのけで、ひたすら講義動画。 総じて、ヤバめな状況。あと3カ月で仕上がるのだろうか。 ①経済 ・動画はマクロ終了、ミクロがまだ途中までしか公開されていない。 ・マクロの過去問はとりあえず解いた。 ・10年前よりも理解は深まってる感じ。昔は鉛筆転がし専門でした。 ・暗記よりも理解中心なので、意外と負荷がないかも。 ②財務会計 ・動画は完了。過去問はCAPMくらいまで解いて放置中。 ・管理会計より制度会計の方が苦手。知ってないと解けないし。 ・ファイナンスは問題解くの楽しいけど、公式忘れてる・・・ ・大事なのはわかってるけど、あまり手が付けられていない状態。 ③運営管理 ・動画は完了。問題演習は店舗が終わって、工場あたりでストップ。 ・10年前は得意だったのに、今は不得意。 ・(新)QC7つ道具とか、全部覚えてられへんし。 ・最近、手つかず状態。 ④企業経営理論 ・動画は完了。一番楽し! ・過去問の独特の言い回しにまだ慣れない。ニホンゴムズカシイ。 ・この科目は、何とかなるかな。 ⑤経営情報システム ・動画は完了。過去問はまだ前半戦。 ・10年前は得意科目(答練90点とか)が今や昔。 ・理解したつもりが、問題解くと、初見のような印象。 ・暗記しんどい。 ⑥経営法務 ・動画が知財と会社法が終わって、あとは倒産法とその他論点残すのみ。 ・問題演習でとりあえず民法がヤバすぎ。ここは鉛筆転がしに掛ける! ・知財の過去問にチャレンジ中。 ⑦中小企業白書・施策 ・動画はイントロダクションしか公開されていないので、とりあえず見た。 ・TBCはテキストではなく、問題集のみですが、まだ白書の1/3しか解いてない。 ・白書は広すぎるし、ある程度、勘でやって、施策を中心に頑張ろうかな。 にほんブログ村

自己紹介

イメージ
 はじめまして、43歳のおっさんです。 診断士試験まで残り3か月となりましたが、気分転換にブログを書くことにしました! ネタ的には、診断士受験、サウナ、株取引あたりが中心になろうかと思います。 以下、簡単に自己紹介です。 @バックグラウンド 公的機関に勤務中。昨年度の人事異動で中小企業コンサル業務を担当。 大学は法学部(だけど経営法務は超苦手。だって麻雀とパチンコしかしてなかったし。) 診断士に役立ちそうな資格は、大昔とった販売士2級。簿記すらなし! @受験動機 異動後、同僚に診断士が多いこと、たまたまYoutubeでTBCの無料動画を発見したことが切っ掛けで、2021年1月から受験勉強開始! 10年ほど前も同じ担当だった時(2011年)、TAC通学で診断士受験したけど、417点で惜敗。財務と経済を落として、5科目が科目合格だったっけなー。 2012年はリベンジせずに、フェードアウトしたような・・・ @学習スタイル 今年はTBCと心中するつもりで、1次は独学でいきます。 ひたすらYoutubeの講義動画をこなしてます。INPUTマンセー。 GW明けからOUTPUT開始しました。まったく解けなくて笑える( ;∀;) @趣味 サウナ、アニメ、酒、たばこ、ギャンブル(だいたい女性が嫌いなものが好き) @家族 妻、ネコ、子供はそのうちー にほんブログ村