投稿

文房具どうする

イメージ
なんとなく解答プロセスが固まってきたとはいえ、まだまだ試行錯誤中です。 最初に情報収集する中、色ペン5色ぐらい必要なのかなー、と思って、線の引き間違い対策のため10色のフリクション買いました。 でも、SWOTで4色使うとややこしいし、WとTって明確に区別しづらいとこもあって、結局はプラスが赤、マイナスが青に落ち着きました。 あと、時制は緑。 設問ごとに引っ張る与件の色分けってパターンもあるんだろうけど、色が増えすぎるし、同じSWOT使うことが多いから、これは必要ないと思ってやってません。 あと、社長の考えや会社の方針はわすれてはいけないので、蛍光ペン引いてます。 ペンの持ち替えが多いので、3色使えるフリクションペン買わないとね。 これがおらのロトの剣となりそうです。 あとは、時間短縮が課題ですね。 なんとか40分たったら、解答書くように癖付けしはじめたけど、考えながら書いてる感じがします。 基本的に読むのが遅いので、スピードアップが必要ですね。 どうせ考えながら書くのなら、残り50分から書き始めるのもありかもしれん。 知識もテクニックも足りませんが、ここは数こなして経験でカバーしたいですな。   にほんブログ

及第点に

イメージ
同僚診断士から過去問採点をしてもらうこと4回目。 事例3で合格点くらいの点数がもらえました!!! あまり自信なかったけど、50点代後半から60後半くらいはいけてるんちゃうかと。 お世辞でも自身になるわ(・∀・)ニヤニヤ  おらの場合、事例4が怪しいので、事例1〜3は70点は狙いたいです。 全部60点なんて言ったら下回りそうなので、目標は高く設定しました。 TBCメソッド、同僚メソッド、参考にしたYoutube動画を組み合わせながら、自分流のフレームワークが出来てきた気がします。 あとは経験を重ねて、土台を確固たるものにしたいです。 いよいよ40日弱ですね。 幸い、仕事が暇になりそうな予感なので、ラストスパートがんばるべ。 そうそう、コロナショックで大損こいた株ですが、最近、ようやくポートフォリオが噛み合いだして、アフターコロナの最高含み益を更新しました。 ポートフォリオをいじらなければ、いまの3倍の含み益だったのは気のせいだ・・・ 何回か日経平均3万円からの急降下を繰り返してますが、今回はどうなんでしょ。 米国はなんだかんだ強い。 国内は誰が総裁になっても、一旦は伸びるだろうと予想してます。 中国がいま怪しい感じは気になります・・・ 一旦利確して、調整を待つか、持ち続けるのが吉か、悩ましいですな。 腰が重いおいらは、きっと持ち続けるでしょう。 にほんブログ

事例4対策と過去問進捗

イメージ
事例4対策の30日問題集が1周しました。 そんなに難しくなかったけど、正解したかというと、そうではない!! 見事に作問の罠にハマり、浅い知識で勘違いを繰り返しましたよ。 ただ解説を読むと、すんなり理解です。(覚えたと言ってない) 2周目するか悩みましたが、全知全能に引っ越しします! &そろそろ事例4も過去問解いてみないと・・・ 他の進捗は事例1は4年分、事例2は2年分、事例3は2年分解きました。 なんとなく、事例1と2は頭の切り替えがあまり必要ないかも。 事例3はちょっとチャンネル変えないといけないかも。 さて、諸先輩方のブログを見てると、初見の過去問解きまくりから、5カ年程度じっくり繰り返しまで、色々派閥がありますね。 どっちが正解ってこともないとは思うけど、私の時間軸から前者は無理ですね。 Youtubeで解説コンテンツが揃っている5カ年中心+αで行こうと思います!! にほんブログ

副反応

イメージ
金曜にモデルナ二発目を接種しました。 心なしか注射が痛い・・・そんな直ぐに反応出るとは思えないので、場所の違いでしょうか。 1回目はもう終わり!?ってぐらいアッサリしていて、副反応もちょっと腕が痛い程度で熱もなし。 果たして今回は・・・ めっちゃ来ました副反応。ちょうど接種から半日たった夜から寒気。熱測ると36.8で、平熱低めの私にはあきらかに異常値。 その後、38.5まであがり、解熱剤投入。 ポカリがぶ飲み、多量の発汗で一時的に熱は下がるけど、薬切れてくると再び発熱。 頻繁にトイレいくし寝れない。 寒けするし、やることないからYoutubeやアマプラ見すぎて目の奥が痛い。 そして接種から48時間立った現在、ようやく復活! 2次対策も折り返し地点。 2回位は1日4教科チャレンジしてみたいですね。   にほんブログ

因果関係に注意

イメージ
仕事から帰ったら、2次の願書届いてました。 締切早いですね。急がないと。 公式HPみてると、かなり合格率高いですね。 経済とか財務を残した過年度生が大量合格したんかな。 2次試験、受験者が多くて激戦になりそうですね。 さて、職場の診断士に定期的に過去問を採点してもらってるのですが、何度も同じ指摘を受けながら、発言の意図が理解できてきた気がします。 彼が言うには、こんなことが大事らしい。 ・因果関係を意識すること ・原因は与件にあり、結果を与件や知識で回答してあげる ・与件の文章使う以上、間違いないし、減点できないはず ・設問1で書いた強みを、設問5の改善提案等に使ってあげること ・ふぞろい採点を盲信することの危険性  キーワード詰め込んでも、因果関係を書けてなと点にならない! 何度も指摘された「因果関係」ですが、ようやく腹落ちしてきました! キーワード沢山詰め込もうとすると、原因のことまで言及できないし、そもそも与件に書いてあるし、わかりきった話なので文字数のムダと端折ってました・・・ ちゃんと、俺わかってるよ、ってアピールしないといけないんやな。 そうなると、原因を書く分、優先順位をつけて厳選しいた知識で回答しないとダメやね。 キーワード詰め込むだけなら、1次突破したら誰でも出来るとことやし、ここで差別化せんとですな。 そうなると、私の 問題点は、文章が冗長なこと、因果関係を無視していること 課題は、端的にまとめること、因果関係を意識すること 改善策は、ある程度、解答構成を因果関係でフレーム化して、各要素に突っ込める与件やキーワードの文字数に慣れること 効果は、合格や にほんブログ

問題点と課題

イメージ
タイトルについて、日常会話で使い分けなんてしたことないかも。 他人が誤って使ったとして気にしないし、自分も間違って使ってたと思う。 診断士の設問要求で、問題点とか課題を書かすことあるけど、自分とふぞろいの解答を見比べると、同じような内容なんだけど、オモテウラのことを回答してることが多かったです。 さして気にしてなかったけど、これ重大ミスみたいですね。部分点もらえるんかな・・・ 問題点 私は便秘だ 課 題 私は毎日野菜を食べて便秘を解消する 解決策 サラダ嫌いの私のことだから、朝一スムージー飲む習慣を作ろう     1週間続いたら、花まるあげるよ ようは、こういうことなんかな。 なんか、課題を聞かれても、問題点ばかり回答していた気がします。 同じこととか、逆のこと、してる人多いんちゃうかなー。 伝わるし、どっちゃでもいいやん!って思うけど、採点者のルールに則って戦わなきゃな。 にほんブログ

意思決定会計!!

イメージ
こいつはヤバいですね。 10個くらいある論点をもれなく拾い出して、計算間違いなしという、ありえないことをしないと、取替投資による正味CFは計算できないですねー。 どこか一ヶ所でも勘違いや計算間違いしたらOUTです!!! 理屈はわかるんやで。ある程度のとこは着眼してるけど、解答見ると、その論点抜けてたわ、そこ割り戻すんかい!ってのが多すぎます。 結論として、投資すべきか否かってのは、計算間違ってても、近い数字を算出してるから、答えられるからいいんだけどね。 でも、計算次第でプラスにもマイナスにもなる微妙な数字を出されると困ります!!! ひたすらYoutube見ていた感想として、多くの人がNPVはそもそも解かない!!ってのが多数派でした。 ここまで大っぴらに言われる問題、毎年出す意味あるんですかねー。 これ解ける人、会計士さんとか、財務マニアとかしかおらんのちゃうかな・・・ とはいえ、簡単な問題は解けるように、いちおうやっておきますか!  にほんブログ